

料金表
当院は、保険診療を行い診療ガイドラインに沿った適切な医療の提供を目指しています。
保険診療を受けられる際は、保険証を忘れずにお持ちください。
保険証をお忘れになりますと、まずは全額ご負担いただき、後日保険証をお持ちいただいた際に返金させていただきます。
自費診療では保険証は必要ありません。
保険診療を受けられる際は、保険証を忘れずにお持ちください。
保険証をお忘れになりますと、まずは全額ご負担いただき、後日保険証をお持ちいただいた際に返金させていただきます。
自費診療では保険証は必要ありません。
診療報酬加算に関するご案内
東京センタークリニックでは、厚生労働省の定める診療報酬制度に基づき、以下の取り組みを実施しております。
患者様に安心して受診いただけるよう、質の高い医療の提供を目指しています。
■ 機能強化加算(初診)
当院では「かかりつけ医」として、以下の取り組みを行っています。
- お薬手帳のご提示などを通じ、他院での受診状況や処方薬を把握
- 必要に応じて専門医療機関へのご紹介
- 健康診断結果や日常の健康管理に関するご相談
- 介護・福祉・保健サービスに関するご相談
- 診療時間外を含む緊急時の対応方法に関する情報提供
■ 医療情報取得加算
当院では、マイナ保険証をご利用いただくことで、オンライン資格確認を通じて診療情報を取得・活用し、より適切な医療を提供しています。ご協力をお願いいたします。
■ 医療DX推進体制整備加算
当院では、国の方針に基づき、医療DX(デジタルトランスフォーメーション)の推進に取り組んでいます。
- オンライン請求の実施
- オンライン資格確認システムの導入と診療情報の活用
- マイナンバーカードによる保険証利用への対応と実績
- 取り組み内容の院内掲示・Web公開
■ 生活習慣病管理料
2024年6月1日より、以下の生活習慣病に対して「生活習慣病管理料」を算定いたします。
- 高血圧症
- 糖尿病
- 脂質異常症(高脂血症)
対象患者様には、療養計画書への署名をお願いしております。
また、医師の判断により、リフィル処方や長期処方(28日以上)を行うことがあります。
■ 特定疾患処方管理加算
当院では、以下の処方にも対応しています(医師が病状に応じて判断)。
- 28日以上の長期処方
- リフィル処方箋(繰り返し使用できる処方箋)
■ 明細書発行体制加算
領収証発行時に、診療内容の明細書を無料で発行しております。希望されない場合は窓口までお申し出ください。
■ 一般名処方加算
後発医薬品の安定供給に向け、可能な限り有効成分名による一般名処方を行っています。
薬局で供給可能な薬剤が選択でき、必要なお薬が届きやすくなります。
■ オンライン診療について
「オンライン診療の適切な実施に関する指針」に基づき、電話・オンライン診療を行っています。
以下に該当する処方はできませんのでご了承ください:
- 向精神薬
- 基礎疾患等が把握できていない場合の8日以上の処方
■ 夜間・早朝等加算
以下の時間帯で受付された場合、診療時間内であっても「夜間・早朝等加算(50点)」が適用されます。
- 平日:18時以降
- 土曜日:12時(正午)以降
医療法人社団知正会 東京センタークリニック
院長 長嶋 浩貴
Charge
料金について
現在準備中
料金については現在準備中です。大変ご迷惑をおかけしますが、ご不明点があればお電話にてご相談ください。
料金については現在準備中です。大変ご迷惑をおかけしますが、ご不明点があればお電話にてご相談ください。